7月第3月曜日は「海の日」です。制定されたのは平成7年と、意外にも最近なんですね。
さらに、制定当初は7月20日だったらしいのですが、ハッピーマンデー制度と言われている祝日法の改正により、第3月曜日に変更されたようです。
この話を書くために調べて初めて知りました、「ハッピーマンデー制度」。若干、おはマンデーと被るような、、。
小濱さん、狙ったのかな??🤔
まあそれはさておいて。。
本日、7月16日は「駅弁記念日」だそうです!(駅弁の日は別で4月10日にあるそうです。)
1885年のこの日に、日本初の駅弁が発売されたからとのことです。
そんな日本初の駅弁は、“おにぎり”でした。
お弁当って言うの?という感じですが、、
これで5銭。今で言う1000円くらいです。いやぁ、お高い。
当時も嗜好品だったようです。
それから約130年。時代は移り、今では様々な駅弁があります。
近年ではコンビニ弁当やファストフード店の台頭もあり、駅弁も独自のポジショニングを取るものが多くなってきました。
中でも僕がすごいなと感心したのが、紐を引いたら温められるお弁当です。
お
原理はカンタン!
紐の先にあるのは酸化カルシウム(CaO)と水(H2O)です。
これらが別ユニットに分けて入っており、紐を引くと反応するという仕組みです。
CaO+H2O→Ca(OH)2
この発熱反応を利用してお弁当が温められます。
電子レンジで温めるコンビニ弁当や、買った時点で温かいファストフードは、買った瞬間が温かさのピークですが、このようにいつでも温められるタイプだと自分の食べるタイミングで食事ができるので良いですよね。
他にも、地域限定や数量限定での販売、一風変わったインパクトのあるパッケージを用いたお弁当など、独自のポジションを取っているお弁当は調べてみたら多数ありました!
結局今回も、何だかんだで食べ物関係の話になりましたね。
この際、食べ物ブログで突っ走ることが井垣のシナジーでのポジションなのでしょうか。
来週は何を書くことやら。お楽しみに☺️
経営や採用のお役立ち情報をお届けします。
シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録