ALL
2016年7月

新入社員「山﨑」がいいオフィス委員会について紹介しよう!
皆さんはじめまして! 不動産の営業マンこと、新入社員の山﨑23歳です! 趣味は「将棋」、好きな食べ物は「数の子」。 おっさんやな!!ってよく言われます。(笑) 山﨑「誰がおっさんや!まだ23歳やで!(関西弁)」 まぁそんな話はさておき今回は、私の所属しているいいオフィス委員会について軽く紹介します! メンバーは総務経理部の角本さん・中野さん・中村さん女性3名と私。 女性に囲まれてウハウハです(*´ω`*) 山﨑「(俺のハーレムやで( ̄ー ̄)ニヤリ)」 4人で何をしているかというと オフィスの居心地を良くするために日々 思考をフル回転で、奮闘しております!。 壁紙の張り替え、棚の設置、コーヒーカップの購入、などなど 改善すべきトコロは色々あります そしてフル回転の結果、最近やっとシナジーの新しい コーヒーカップが 決まりました! 「ドドーン」 なかなか味わい深い色をした一品です。 手触りもなかなかで、選んだ自分たちを褒めるしかない! 山﨑①「やるじゃねぇか!」 山﨑②「いやぁそれほどでも~(*ノωノ)」 というわけで皆さんぜひ、新しいコーヒーカップでコーヒーを飲みに シナジーに遊びに来てください! 精一杯おもてなしさせていただきます ^^) _旦~~ それでは、また! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

悩めるやるJOY委員長大武。
久しぶりの登場大武です。 大武「わたしだ。」 今回、そんな大武率いる ”やるJOY委員会”の取り組みをズバッ!ササっと! 紹介しちゃいます! やるJOY委員会では現在「シナジー社内料理対決!!」を企画中。 そちらの準備に励んでいます! 開催日は8月末ですので、今はメンバーと奮闘、 みんなで、なにがいいか案出しの真っ最中です。 メンバーその1茅野さん「うーん・・・・(゜-゜)」 メンバーその2美穂さん「うーん・・・・(-ω-;)」 私「・・・・」 みんな悩んでいます… どうしたものか・・・ そんな時はどんな料理がいいかな考え。 空腹感に浸りながら現実逃避しています。 現実逃避ばかりもしていられない!! ので しっかり「社内料理大会」運営を練っていきます! また結果報告しますね~! では、また! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

経営のプロフェッショナルへ・・・プレジデントアカデミー
皆さんこんにちは! 人材ソリューション事業部の加治です。 今回は先日第一回が行われたプレジデントアカデミー についてお話します! プレジデントアカデミー とは何か。 『プレジデントアカデミーは「経営とは何か?」を体系的に学び、 偶然の成功ではなく、必然的に成功し続けることを目的とした 会員制教育プログラムです。 2009年に開始した本アカデミーのセミナー参加者数は 現時点でのべ15,000名を超え、経営者を中心とした 多くの方々に喜ばれています。』(公式サイトより抜粋) 全国7都市で開催され、全国の経営者や企業家、 15,000名に大好評を博した このプログラムがなんと! この広島で! ついに!! 株式会社シナジー、株式会社ビジネスバンクグループ様の共同開催で! ・・という話は以前させていただきました。※下記URL参照 https://synergy.d3.tsuqrea.jp/cat01/2658/ その記念すべき第一回目が去る6月23日に開催されたのです! 株式会社ビジネスバンクグループ社長浜口隆則様による講演。 120名を超える経営者の皆様にご参加いただきました。 私も運営のお手伝いを兼ねて、参加させていただきました。 参加して見て感じたのは 第一線で活躍されている社長が仰る言葉は重みが違う! ということです! また経営者向けのセミナーではありながらも 社長になろうとか起業しようとか大きな目標がなくとも、 趣味でハンドメイドを売りたいとか、 人気ブロガーになりたいとか、 ツイッターのフォロワーを増やしたいとか、 日常的な要求を叶えるヒントも多く含まれているので、 そのような視点で聞いても楽しめ、勉強になると思いました。 …と、新参者の私には月並みの感想しか言えないので ぜひ一度お越しくださればと思います。 講義後には、講師が参加しての親睦会があり 気になることはこの期に質問してみるのもオススメです! また他の参加者との交流もできますので 新たなご縁もあるかもしれません♪ 次回開催は7月28日(木)18:30~21:00です! テーマは【ブランディング】 ブランドの作り方、ファンの作り方等々、ここでしか聞けない貴重なお話が盛りだくさん! 興味を持たれた方はぜひサイトにアクセスしてみてくださいね。 プレジデントアカデミー広島校公式サイト→http://hiroshima.president-ac.jp/ それでは! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

おせっかい研究所 所長・木原の所信表明!!
皆さまこんにちは! この度、おせっかい研究所の所長を務めさせていただくことになりました、 ビルメンテナンス事業部の木原です!! ※写真はイメージです、本人とは異なる場合がございます この記事を読まれた皆さまの「おせっかい研究所って何?」「何をするの?」と という疑問にまずはお答えしたいと思います! おせっかい研究所とは 人と人、人と会社、人と地域を「おせっかい」で繋げること を目的に設立した団体です。 そもそも「おせっかい」とは、 頼まれていないことや自分の仕事ではないことに、勝手に取り組む事を指します。 日本には元々、近所の人に惣菜のお裾分けをする、お隣さんの家の前も掃除をする等の おせっかいが当たり前だという文化があり、人と人が直接繋がっていました。 しかし現在の日本はおせっかいが減り、人と人とが離れていっているように感じます。 インターネットが普及し、様々なことがより間接的により楽にできるようになったことで、 おせっかいが忘れ去られていったのです。 このままでは、人と人との繋がりは更に弱くなり、人の温かみを皆が忘れていく、 そんな時代が来てしまう・・・ そこで私は決心をし、立ち上がりました!! おせっかいが入り乱れ、 人と人とが直接繋がり続けていく世界を作り上げていく! 以上の目的を達成する為、私は日々おせっかいし続けます。 おせっかいプロジェクトの具体的な施策については、次回をお楽しみに! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
乾 恵