シナジー活動記
2019/08/08 (木)
徳永裕斗

評価の定量化

Pocket
LINEで送る

こんにちは。
木曜日担当の徳永です。

前回に続き、評価制度について記載致します。
今回は、「評価の定量化」についてです。

みなさんは、そもそも「定量化」が何かご存知ですか?
確認しておきましょう。
定量化:大量の量的な側面に注目し、数値を用いた記述などを行うこと。

では、評価を定量化するにはどうすればよいでしょうか?
まずはじめに思いつくのが、成果の定量化。

弊社では、8-10月の四半期で達成する成果を上司が決定します。
これは、今期の計画から逆算してひとりひとりに合わせて作成します。

例えば、新人であれば《社内のマニュアル作成30件》のような形です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作成した数値に合わせて、
評価基準もいくつかの段階があり、実際の成果によって四半期の評価が決定していきます。

成果の定量化以外にも、しっかりと評価すべき点があります。
それが、行動の定量化です。

行動の定量化は、
定められた成果に対してどのような行動をどれだけ行い、達成に向けて活動をするのか
予め決めておくことで、行動を定量的に評価していきます。

この行動は、
対象社員と上司が話し合いを行いながら、決定していきます。

この行動の定量評価があるのとないのとでは、
社員のモチベーションや成果の再現性に大きな違いが出てきます。

成果に向けて前向きに社員が取り組めるようにするためにも、
また会社として再現性のある仕事ができるよう社員を教育するためにも
行動の定量評価というのは非常に重要になってきます。

例えば弊社では、
成果:マニュアル30件
だとした時に、

行動:週ごとに3件のマニュアルを作成するため、水曜日の11:30~12:00をマニュアル作成の時間とし3件のマニュアル作成を行います。
のような形で決定してきます。

ぜひ皆さんも、行動の定量化に挑戦してみてはいかがでしょうか。
では、今週はこれで失礼致します。

Pocket
LINEで送る

この記事を書いた人
2017年 新卒で株式会社シナジーに入社。入社後は、採用支援の分野で活躍。今までに、3,500件以上の求人作成に関わり、採用に結びついた実績も多数。求職者目線で求人票の作成を行い、定型文になりがちな求人票をその会社だけのオリジナル求人票に作り変える。企業側が見つけきれなかった自社の魅力を見つけ出すことに強みを持つ。
お電話でのお問い合わせ
TEL.082-493-8601
〔 受付時間 〕 8:30~17:30 定休日:土日祝
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP

シナジーメルマガ
『ぐっとレター』申込み

経営や採用のお役立ち情報をお届けします。

シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録