お問い合わせ

シナジーLabo

SYNERGY LABO

ALL

2013年11月

シナジーのハロウィン
シナジー活動記

シナジーのハロウィン

10月31日はハロウィンでした! 特に農業を副業でやってるなんてことはないので、 収穫祭って言われましても…みたいなところはあるのですが、 日本にはそこらかしこにハロウィングッズが売っていますね。 日本人の良き心、おまつり魂ここにありと言わんばかりの賑わいよう。 自国の風習でもないハロウィンを ここまで楽しめる日本人の心の広さと順応能力に乾杯です。 ハロウィンにカボチャをくり抜く意味もさほど知りませんでしたが、 元々は蕪だったらしいですね。 アイルランド方面からアメリカに風習が広まった時に、 蕪がポピュラーな作物でなかったためカボチャになったのだそう。 日本にも風習が広まった時に日本らしい作物で代替すれば、 もっと日本独特の情緒あるハロウィンとなっていたかも分かりません。 米とか。(※くり抜けません) そうは言ってもせっかくなのでシナジーでもハロウィンは楽しませていただきました。 右が私です。 楽しんでるオーラが見て見ぬふり出来ないレベルの放出量ですね。 小学生程度なら半径30mという範囲内でも号泣させることが出来る自信があります。 小悪魔メイクなどで可愛く 「お菓子くれないとイタズラしちゃうんだぞ♡」 とか女の子に言われるのも悪い気はしませんが、 宝塚バリの濃い化粧で 「貴様の最も尊い宝か魂、どちらかを差し出せ!!」 とか鬼気迫る感じで言われてみるのも、たまにはアリかもしれません。 来年はどんなハロウィンになるのか今から楽しみです。   ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~   気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

シナジーのハロウィン

シナジー

2013.11.07
CONTACT

ご質問、ご相談など お気軽にお問い合わせください

専門の知識と経験で
課題解決を全力サポートします!

アイコン

シナジーメールマガジン

ぐっとレター

採用人材、経営など…
お役立ち情報をお届けいたします

ぐっとレター登録はこちら 登録はこちら