ALL
2015年

投入!Newウェポン!
どうもこんばんは 相変わらず波光です。 ここ最近では頭のなかにブログのネタがたまっているのですが どうも形にするまでがなかなかで・・・ それでも更新頻度を高めるために頑張りますぜ~~!! さてさて 最近シナジーに新兵器が投入されました。 ある日オフィスに1つの荷物が届き その中身はなんと 芝刈り機 雑草は荒れ放題伸び放題の 裏庭放置プレイ・・・ そんな放置プレイ状態を一気に解決してくれるであろう新兵器です! 届いてすぐ開封し説明書もロクに見ること無く芝刈り機に手を出した人物が彼である 杉原 「俺はゲームをするにも何かを組み立てるときも説明書なんざぁ見ねえ!」 杉原 「ひょ~~~~~~テンション上がるわぁ!」 木原・小濱 「(なんか嫌な予感・・・・・・・・・)」 スイッチON・・・・ 「!?」 なんということでしょう・・・ 本来は使用時にカバーを装着しなくてはならないところを 駆られた草達がとどまるところを知らず 杉原統括の下半身を猛攻します。 杉原 「のわぁああああああ!!?」 言わんこっちゃない状態です それでも負けじと草を刈っていきます! ちなみにこの時 天候はかなりの雨でした さすが芝刈り機といいますか かなりキレイに草が刈られていきます 僕も写真を撮りながら感動してしまいました! いかがでしょう まるで新しいオモチャを与えられた幼児のようにはしゃぎ回り 杉原統括からひしひしと感じる達成感 僕にはなにかオーラのようなものが見えますね 杉原 「牧場の匂いがする・・・。」 そう言い残してこの日は中途半端に草を刈り早めに退散 後日リベンジの様子をご紹介できたらと思います! それではまた! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

仕事の流儀 ~仮眠~
どうも 波光です。 最近は天気があまり良くないですね 心なしか気分もどんより 空気も写真のようにどんより さて いきなりではありますが このブログをご覧の皆様に調子に乗った波光が 仕事の流儀を伝授しちゃいたいとおもいます! 某日のオフィスにて~ 「やぁ わたしが波光だ。」 「これから日々の仕事を効率的に取り組むための流儀を伝授しちゃう!」 「仕事とは常に時間価値を意識すること。時は金なりとはよく言ったものだ。」 「短時間で集中力を発揮し、とにかく効率的に仕事を進めなくちゃならん!」 「であるからして、、、、ピーチクパーチク、、、、かくかくしかじか、、、、。」 ギュピーーーーン! 福田「・・・ん?まて、何かがおかしい・・・。」 「いーか!つまりだ!・・・ん?」 「なんだい福田氏。いったい何を・・・」 「あっ ちょ、、、」 「・・・・・・・・・・・・・・。」 寝ていやがる!! おおおおおおおおおおおおおおおおおっ ここまできてしまっては言い訳は通用しませんね。 そうなんです、僕の仕事の流儀・・・それは 仮眠です! こちらは効果的な仮眠方法を実践したもの(ガチ寝てます) 仮眠とは単に睡眠を行うだけでなく 脳内の疲労物質を取り除く いわばリフレッシュ効果に非常に効果的なのです! それぞれ個人差はありますが理想的な仮眠時間は約15~30分。 なるべくうつ伏せになったり横にならないように 椅子などにもたれかかるようにしましょう。 その際外部の刺激を防ぐために アイマスクや耳栓などで、なるべく静かな状態を作りましょう。 無理に眠らなくても、目をつむっているだけでもだいぶ効果はあります!(個人差はあります) 個人差ってすごく便利な言葉ですね。 いかがでしたか? 仮眠は生産性を向上させるだけでなく、疲労回復にもなりますので 周囲にはある程度気を配りつつ積極的に行なっていきたいものですね! それではまた!! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

新たなる挑戦・・・その果てへ
こんにちは!! 更新するとかいっといて 何もしていなかった波光です。 今までたくさんの脳内ファンの方々が僕のブログを応戦してくれていたにも関わらず 自分の業務の忙しさを理由に・・・僕は・・・・・・・。 ある日 一部のコアな脳内ファンの方々から応援のメッセージが届きました! なんともありがたいお話です。こんな僕にもまだ応援してくれる脳内ファンの方々がいるんですね!! それではそのメッセージ内容を紹介していきましょう。 「波光さん、、、いつ更新するんですか!!」 「はよっ(机バンバン)」 「いつまでサボってんだよっ!!!」 「お~~~い、生きてるかぁ~??」 「波光は俺のヨメ。結婚してくれ。」 「ブログ更新待ってます (^ω ^#)」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 なんとも嬉しい罵声のような応援メッセージですね! こんなにもアツいメッセージを送ってくれるファンの方々のためにも まだまだ頑張らないといけませんね おまけに後半さり気なく求婚してくる方も。 もはやストーカーですよ!ファンもいきすぎたらストーカーですよ!! 被害届出したほうがいいですかね?? でも全て脳内で起こっていることなので誰にも被害届だせないんです! さてさて 以前の僕の投稿で 消え行くオペレーションルームについて取り上げました。 その節はお世話になりました 今回はその後、オフィスがどのように変化したのかを 簡単ではありますが紹介したいとおもいます! このブログをご覧の皆様 リフォームでお馴染みの某番組の某BGMを 脳内再生しながらご覧ください なんということでしょう。 以前までオフィス内を仕切っていたあの壁が無くなったではありませんか。 すべての空間がひとつにつながり 文字通り開放的な空間に生まれ変わりました。 かつての応接室はその面影をなくし 床や壁、天井・・・・全てを一新 全体の色調や空間デザイン、インテリアにこだわった あたらしい応接室が出来上がりました。 自然の光をたくさんとりこみ そこはまさに人々の憩いの場 ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。 とまぁ このような変化を迎えたオフィスですが ようやく自分のデスクの位置も固定されました! 余談ですが あたらしく仕事用の靴を買いました。 メッシュ素材で通気性も良し! 心地よく足にフィットし、これから暑くなる季節にはピッタリ! それではまた!! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

夏がやってくる…
夏がやってくる…ということで 日に日に暑さが増し、梅雨が近づいて来てますね! みなさんどうも! ”梅雨”と”夏の暑さ”がどうにも好きになれない 「シナジーの晴れ男」春名です <m(__)m> 誰だこいつ…?? と思ったあなた m9っ`・ω・´) 正解です!! 知らないのも無理はありません! 何を隠そうわたくしは、シナジーの新入社員春名なのです。 春名という苗字から、「はるな愛か?!」とよく言われますが 華麗にスルーさせて頂いております ( -_-)旦~ フゥ さて、5月もほぼ終わりに近づき 入社してから早2か月が過ぎようとしていますが 私はシナジーでこんな仕事をしております( ̄∇ ̄)v 服を畳んでみたり 肉を焼いてみたり 紙飛行機を作ってみたり……などなど いろいろなことをテキパキとこなしています!(`・ω・´)キリッ ※半分以上嘘です。(・ω<) てへぺろ 今回はそんな私のプロフィールをキ〇ィ・ホワイト風に紹介したいと思います。 生年月日:1991年4月18日(木) (ミゲル=カブレラと同じ日) ※野球ファンではない 出身地:広島市郊外 身長:りんご12こ分(日本産) 体重:りんご170こ分(日本産) 血液型:O型 好きな食べ物:茶碗蒸し、〆鯖 欲しい物: 本を2列にせず収納できる大容量の本棚 その他: -もう一人の新入社員福田との見分け方 ⇒ 貫禄の有無(無いほうが春名) -ブログに登場する機会は少なめ、メタルスライム的なキャラ(獲得経験値低め) とまぁこんな感じのプロフィールになっております。 広島が梅雨入りした際には、 「梅雨が苦手なあいつ大丈夫かな~」と思い出してやってください。<m(__)m> ではまたの機会に(* ̄▽ ̄)ノ ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

新たなる挑戦
やあ!どうもお久しぶりです!! いつもよりもさわやか系で登場の、波光です 日々の業務に追われているようで追われていない そんな日々が続いておりますが 最近ものすごく困っているのがズバリ ブログのネタがない! ネタが無いなんてお寿司屋さんに行ってもシャリしか出てこないわけですよ! めちゃめちゃ威勢の良いお店の方たちがめちゃめちゃシャリを出してくるわけで そんなお寿司屋さん行っても楽しくないわけですよね それと同じでブログも面白く無いんですよ・・・ 「ん~~~~~~~~~っ、何か無いかしらん・・・・・・・・」 と、思ったら 有ったわネタが!! 「消えるオペレーションルーム」 そう、その日は突然訪れたのです。 普段はボッチで落ち着いた空間で仕事を進めていたあの部屋・・・ ある日あたり前のように朝出社したらいつもと雰囲気が・・・? 「!?」 「!??」 「・・・?」 そう、無くなり始めていたのです。 (このブログを書いている頃にはもうすでにありません) こちらの真相はまた後日あかしていきたいとおもいます。 ちなみに僕はオフィス内で居場所を失い居候の毎日です To be continued・・・ ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

はじめまして!
はじめまして! シナジーの新入社員の福田です。 胡散臭さに定評があります。(この写真などまさに) 身長183cm、体重92kgの巨漢です。好物は肉です。 まだ右も左もわからずあたふたした日々を過ごしております。 さて、そんな私ですが社内ではどうにも堅苦しいイメージがあるようです。 今日はそんなイメージを払しょくすべく、この場を借りて私の茶目っ気をご紹介しようと思います。 昨年暮れに訪れたUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)での一幕。 いかに楽しかったかが、全身から溢れ出ています。 大体酔い潰れると地面に転がります。(通行の迷惑になるのですぐ起き上がります。) あ、そういえばDJも嗜んでおります。ど素人ですが。 大体真顔。 福田劇場、いかがでしたでしょうか。 自分のことを紹介するにあたって、そもそも写真に写ることが少ないのでネタ不足感が否めませんが、 これからはブログで面白くインパクトのある写真を提供できるように 常にシャッターチャンスに目を光らせようと思います。 それではまた。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

緑
こんにちは!!! 車やバイクを磨くことに生きる喜びを感じている 皆様ご存知の伝説波光です! さていきなりではありますが ここ最近で社内に植物が増えたので紹介します。 その前になぜ室内に植物を置くのか気になり 色々と調べてみました。 ①空気をキレイにしてくれる 観葉植物は天然の空気清浄機のような働きをしているだけでなく 一節には観葉植物の土壌に生息するバクテリアが空気中の汚染物質を分解ろ過するそうです。 光合成で酸素も増やし、快適な居心地のよい空間づくりに一役買ってくれます! ②リラックス効果 ただ置くだけなのに、なぜか我々人類というものはリラックス出来るのです。 脳内のいわゆるα波を増大させて、自律神経を整える効果があります。 ③目の保養 緑色は目に優しいので目の疲れに効果的で、緊張感が和らぐ効果があります! ④オシャレ 違和感なくものを隠したりでき、室内の雰囲気をガラリと変えることができます。 なんといっても一番の理由はここですよねきっと! おそらくこれらの理由から社内に植物が置かれはじめたのだと思います 「またあいつは勝手なことを・・・」 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」 それではお待たせいたしました。 社内のオシャレな波光と植物たちをご覧ください! やはり空間づくりは非常に大切だと思います! ちなみに僕は結構気に入っています このブログを読まれた皆様ぜひ一度観葉植物の設置をおすすめ致します! きっと普段とは違った空間になること間違いなしです! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

楽しいお酒の嗜み方
こんにちは、いつの間にか花粉症の方にはつらい季節がやってきましたね。 ここ最近ティッシュペーパーの消費量が半端ないのは、気のせいだと思います。 現実から全力で目を逸らしている後藤です。 今回、季節感のあるブログを書こうと思い立ち、考えた結果が「お酒の嗜み方」でした。 いよいよ私の女子力も行方がわからなくなってきました。 とはいえ、春といえば出会い・別れの季節ですから、お酒を飲むことも自然と増えてくる季節です。 楽しくお酒を飲むまではいいけれど、翌日には二日酔い・・・その時点で楽しさは半減してしまいます。 ですので、今回は私が考え出した「楽しくお酒を嗜む方法」を公開したいと思います。 ※なお今回お伝えする方法の効果には個人差がございます * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ●飲む前 1、ヨーグルトを食べる カルシウムで胃の表面に膜をはることで悪酔いを防ぐことができるとか、できないとか 少なくともすきっ腹にアルコールを入れずにすみます。 何よりも大事なのは、できる限りの手を尽くした自分を信じる心です。 2、ヘパ〇ーゼを飲む あらかじめウォンツのポイント2倍デーに大量に購入、備蓄しておきます。 お得に買えたことに対する充実感を感じながら飲み干します。 ●飲みの席で 1、飲みつ飲まれつ、酒の席の楽しい雰囲気を満喫する (酒類:本人私物) 2、ノンアルコールドリンクを間にはさみ、ほどよい酔いを楽しむ 3、ハンドルキーパーに感謝と敬意を払いつつ、飲み進める ※自分が飲めるからといって、お酒の弱い人に無理に飲ませるような迷惑行為は厳禁です。 特に飲ませた相手が上司だった場合には後悔の種にしかなりません、やめておきましょう。 4、あと少し飲みたい、と思える程度でアルコールはとめる * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 以上が私の考えた、楽しいお酒の嗜み方でした。 いろいろと書きましたが、みんなで楽しく飲むことに勝るものはないと思います。 それでは、みなさんもよい飲み会を!! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

春はまだか
みなさんこんにちは。 総務経理部の大武です。 3月に入り暖かくなり、梅の花もちらほら咲き出してやっと春が来た~♪ と喜んでいるのも束の間・・・ めっちゃ寒いし、吹雪いてるし。 先週の日曜日、久しぶりに友達と買い物へ行き、 春服を買った私はなんだったのでしょう・・・。 気温の変化が激しいので皆さん体調にはくれぐれもお気をつけください。 さて、私ブログというものを書くのは初めてでして、少しばかり緊張しております。 間違って公開ボタンを押してしまわないかハラハラドキドキしてます。 よく現実逃避をしたい時なんかは、芸能人などのブログを見て楽しんでいるのですが、 自分が書くとなると、なかなか難しいものですね。 突然ですが、私は総務経理部に所属しております。 総務経理部というのは、お給料の計算、請求書の発行、振込、備品管理、 社会保険の手続き、来客応対などなど、業務の範囲は広く、社員の方々の サポート業務も行っています。 そんな総務経理部に、新しく事務員さんが入られたのでご紹介します。 奥林さや香さんです。 約2年半前にお子さんを出産されるということで、退職されましたが、 3月10日よりシナジーに復帰されました。 久しぶりにお会いしましたが、全然変わらないスタイルでうらやましい限りです。 趣味はアニメ鑑賞 エヴァンゲリオンのアスカさんという方がお気に入りだそうです。 私知らなかったんですけど、有名な方みたいですね! ちなみに私はクレヨンしんちゃんが好きで、 子どもと寝る前に見るのが日課です。へへ(^^) 特技はマッサージ 以前やっていただいた事があるのですが、 プロ並みですよ! (肩こりひどいのでまたやってもらいたいな~…) と簡単に紹介させていただきましたが、 みなさんシナジーにいらした際は、ぜひお話してみてください♪ ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

「代表取締役」ってなぁに??
タイトル「代表取締 役ってなぁに??」 人物紹介 波光 諒治(はこう りょうじ) 2014年度新卒入社 突如その姿を表し、類まれな才能とその容姿で抜擢され 警備事業部の警備隊長として君臨する伝説の新人、入社1年目! 諸君!!! いきなり隊長として君臨するなど自慢じみてふざけたことを言っていますが 常に全力でふざけてます! これでいっきに場が和んだことでしょう・・・ え?そんなことない? またまた~・・・ 【杉原】「われぇ!まじめにやれゆうたじゃろぅが!」 【波光】「・・・・・はい。」 人物紹介 波光 諒治(はこう りょうじ)23歳 2014年度新卒入社 ビルメンテナンス事業部から警備事業部への異動後 警備隊長として日々奮闘中。 皆様はじめまして! 警備事業部の波光です。 2014年度に新卒として入社し、日々起こることを学びに変えながら 全力でお仕事をさせていただいています。 ええ、わりと全力です。 突然ですがここで 【波光の皆さんの疑問に答えるコーナー!】 いや、ほんとに突然ですね。 上司の指示によって仕方がなく・・・ 【杉原】「ん?」 【波光】「あ、いえ」 決してそんなことはないんですよ?僕ですら疑問に感じていることなので 当然皆さんも疑問に感じているだろうと思い お互いのモヤモヤ解消のためこのコーナーを設けることにしたのです!!ほんとです!! 「代表取締役」って何なのでしょう? 存じ上げているという方々には必要ないかもしれませんので そう思われた方はこのブログの以前の書き込み等を見ていただけると感激です。 さて「代表取締役」とはつまり・・・ え~っとですね・・・ 代表の~・・・ ・・・・。 そもそもどんな仕事をしているのでしょうかっ 直接聞いてみようと思います! 【大武社長突撃インタビュー☆】 人物紹介 大武 良彦 代表取締役社長 こちらが株式会社シナジー代表取締役社長の大武です。 だいたいは社長席に座っているイメージなのでアポなしで突撃したいと思います! 【波光】「社長!!代表取締役として普段どんなお仕事をされているのであらされますか??」 【大武】「(なんじゃあコイツ・・・せっかく気持ちよく昼寝しようとしとったのに)」 「そりゃーあれだよ。ゴルフ行ったり、芋堀に行ったり」 「あとは~・・・あれだ。」 【波光】「ほほぅ~?」 【大武】「えぇ~っとのう・・・。」 よく分からなかったので調べます!(失礼) 【ネット検索中】ガタガタガタ! 「代表取締役」とは 商業登記された人物が名乗ることができる 会社を代表して契約をしたり、会社の業務を執行する人のことです。 会社などの社団法人の組織活動において、最も重要な規則を定めたものを 定款(ていかん)といいますが、その定款によって取締役の人数が定められます。 その取締役同士の互選によって「代表取締役」が決められます。 ん~・・・伝説の僕ですらイマイチ理解に苦しみますね。 要するに様々な権限を持ち合わせた会社のトップということですね! 【杉原】「必ずしもそうとは限らない!」ドン 【波光】「え!?どういうことですかっ?(いきなりやな・・・)」 【杉原統括】「ヒントとしては『代表取締役』は法律上の地位で、『社長』は職責上の地位ということだよ」 【波光】「・・・ますますわからん」 「社長」とは、一般的には、会社が定める職制において、第三者に対して会社を代表するとともに、会社内部で業務執行を指揮する役職のことである。 社長の権限に対する法的根拠を確保するために、一般的には、株式会社では代表取締役若しくは代表執行役を社長として可能な限り業務執行権限を委任し また持分会社では代表社員を社長とする。 社長、副社長などの肩書きは会社が定める職制に基づく名称なので、会社法には社長の設置、選任及び解任・役割・権限・義務等に関する規定はない。 By ウィ◯ペディア つまりは、社長は会社のトップということではあるが 必ずしも代表権限を持っているわけではないということです。 しかし一般的には「代表取締役」と「社長」は兼ねている場合が多いので 「代表取締役社長」という肩書をよく目にすると思います! もう一度まとめると 「代表取締役」とは会社を代表して契約をしたり業務を執行する人のことです! 【波光】「・・・と、いうことですよ!」 【大武】「あ、はい。」 ということでつたない内容ではありましたが この辺で失礼したいと思います! (アポ無しで行ったことは後で怒られました) 【After Story】 【波光】「くくく、これで杉原統括も僕のことを少しは認めてくれるはず。」 「ですよねっ!!?」 ~おはなし中~ ※無視 がんばります!! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

冬と私の挑戦心
こんにちは、7のつく日がやってきました。 つまり2倍ポイントデーブログの更新日です。 昨日くらいから寒さが復活しましたね。 晴れていても風が強く、刺すように冷たい冷気を感じます。 私は冬が一等苦手です。 なぜ人類は「冬眠」という期間を生命のサイクルの中に持たなかったのでしょう。 冬眠…なんと甘美な響きだろうか。 その言葉だけで冬を愛おしく感じさせる…冬眠…。 冬の良い所は虫が出ないところと食べ物が美味しいところ以外何もありません。 え、ほかにもあるって? いいえ、ありません。 よく考えてもみて下さい。 夏の夜に外でうたた寝して死ぬことがありますか? そんなことありませんよね。 冬はもれなく死にます。 夏が神様の愛だとすれば 冬は神様の憎しみです。 春と秋は喜びとか慈しみとか、まぁ大体そんなやつです。 ただそんな冬とも残りの人生を55年と考えれば もう13年と約2ヶ月分くらい付き合わねばならないわけです。 耐えるだけの人生なんて性に合っていませんので どうにか冬を愛せないかと考え、色々と前向きに試してみました。 1.スノボをしてみた 全身筋肉痛になった。 この世の終わりかと思うほどの全身痛と打撲痛が私を襲った。 これはダメである。運動神経のある者にしか許されない神々の遊びか。 2.雪だるま作ってみた しもやけになった。 雪だるま作ってキャッキャ言ってる子どもたちはみんなマゾヒストなのか。 長時間雪に触れ続けないと作れない雪だるまは向いていない。これもダメだ。 3.雪合戦してみた しもやけが悪化した。 ふざけるな。と言いたい。 雪との接触時間が減れば大丈夫なのではないかと考えた浅はかな自分を呪いたい。 手袋と靴下に冷たい水が染みこんでいつの間にか手足は真っ赤である。 4.夜空を見上げてみた 首を痛めた。 ここまでくると虚弱体質かと自分を疑うが、そうではない。 あんな寒い夜更けに「空気が澄んで空がきれいだよ。まぁ…君のほうが綺麗だけどね。照」 とかいってるバカップルがいたら全員に鏡と矯正メガネを渡して再度確認をお願いしたい。 身体が寒さで硬直しているにもかかわらず無理な体勢を取るものではない。 併せて腰も痛めた。 5.こたつで寝てみた 罪悪感がすごい。 どうすごいかというと日曜の朝にせっかく8時に起きたのに二度寝して13時に再度起き、そのまま布団でゴロゴロとマンガを読んでいると「ちびまる子ちゃん」が始まり、せっかくの週末休みをムダにしてしまった感じくらいすごい。 いろいろと試してみた結果、私にはやはり冬を愛せるほどの度量はないようです。 早く春になって入社式とかお花見とかピクニックとか楽しみたいですね。 ビバ夏。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

シナジーカレー部 活動報告
はじめまして。 この春でシナジーの2年生になります、人材ソリューション事業部の後藤です。 簡単に自己紹介をさせてもらいますと、 シナジーカレー部副部長 かつ 常識人の皮をかぶった変人 です。 これだけでどんな人間なのか、上の写真がいかに詐欺じみているか おわかりいただけると思います。 人は見せ方次第、といういい見本ですね。 覚えておきたいと思います。 さて、本題にうつります。 正直ここまでの文章は、前菜みたいなモノですので、読みとばしてもらってかまいません。 今日はこの場をかりてシナジーカレー部の活動報告(写真付き)をいたします。 ***************************************************************************** カレー部活動報告 時:2月某日 場所:シナジー事務所近くのC〇C〇壱番屋 参加者:部長の山田さん、副部長後藤 提供:K原さん、N美さん 活動内容:トッピング5種盛りに挑戦 お馴染みの店構え 徐々にテンションが上がっていきます。 メニューを見て、注文。 その後新メニュー・期間限定メニューの終了日をもれなくチェックしつつ、 次回来店時のシュミレートまで行います。 トッピング複数盛りをした時の話をしてくれた警備員Tさんの笑顔が脳裏をよぎり、 期待に胸が高鳴ります。 カレー到着。 この時、常に迅速な対応をしてくれる店員さんへの感謝も忘れません。 この日はトッピングにナス・フィッシュフライ・かりかりチキン・ チーズハンバーグ・クリームコロッケを選びました。 後は、カレーを愛でつつ 無心に食べます 邪念の入る隙もない、この食事風景 この時だけは、悟りの境地も近いともっぱらのウワサです。 食べ進めるにつれて、言葉にできない切なさがこみあげてきます。 完食 ※トッピング5種盛りは私一人で立ち向かうには手強すぎすため、 山田部長の援護を受けつつの完食となりました。 反省:スーツからカレーの匂いがするような気がして、お客様の訪問時に落ち着かなかった。 ****************************************************************************** このようにシナジーカレー部は日々活動しております。 おススメのカレー屋情報、入部申し込み等お待ちしておりますので、 お気軽にシナジーまで! (ちなみに、シナジーでは派遣スタッフ・清掃スタッフ・警備員の募集も行っております) ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

何をやるかではなく、誰とやるか。
こんにちは、杉原です。 人物紹介:杉原里志 各事業部に所属する会社を統括している部長。36歳。 今回は当社でいつも伝えている 「何をやるか」ではなく「誰とやるか」というテーマについて ニーズがあるから仕事になる。 そう信じている人は多いのですが、 ではニーズとは一体何なのでしょうか。 マーケティング的に言えば、 それはお客様が欲しがっているものであり、 顕在ニーズと潜在ニーズとに分かれています。 何が欲しいかを顧客自身が理解しているのが顕在ニーズで、 顧客自身にも分からないのが潜在ニーズ。 新しい仕事や商品は、ほとんどがこの潜在ニーズから生まれる。 まだそこに無いニーズ。 それは果たして「ある」と言えるのでしょうか。 誰も欲しいと思っていないものを勝手に作り、 それが売れれば「ニーズはあった」ということになり、 売れなければ「ニーズは無かった」ということになります。 ですがそんなものは後付けの 理屈に過ぎないのではないでしょうか。 たまたまタイミングよく売れた「つまらない商品」もあれば、 目立たないまま退場した「素晴らしい商品」だってあったに違いありません。 ニーズとはそのように曖昧なものなのです。 潜在ニーズなどというものは後付けの結果に過ぎません。 ニーズがあるから仕事になるのではなく、 仕事になったからニーズはあったという事になるだけ。 仕事が先でニーズは後、これが正しい順番なのでしょうね。 では、ニーズが仕事を生み出すのではないとしたら、 仕事は一体どこから生まれるのでしょう? 大工も、料理人も、歌手も、スポーツ選手も、 全ては誰かの「好き」や「得意」から 生まれてきたのではないでしょうか。 今では仕事として立派に成り立っているが、 それは最初から仕事だった訳ではないありません。 力持ちの人がいて、家作りを手伝ってあげる。 料理が得意な人がいて、いろんな人に振る舞ってあげる。 唄う事が大好きな人がいて、周りの人に聞かせてあげる。 それが仕事の始まりなのかもしれません。 稼ぐために何かをやるのではなく、 何かをやった結果それが仕事になってしまう。 得意な事や好きな事で人の役に立ち、 役に立った結果として食べるものや、 着るものや、住むところが手に入る。 それが仕事の原点なのである。 ですがその原点は、今やすっかり忘れ去られようとしています。 好きな事や、得意な事だけでは、やっていけません。 嫌いな事を我慢し、苦手な事を克服するから飯が食える。 そう信じている感じている人は多いですね。 会社には仕事があり、仕事があるから人を採用する。 仕事が無ければ人は採用しない。 経営者にとってはそれが常識だ。 だがそれは本当に正しいのでしょうか? まず、人がいる。 人には得意な事や、好きな事があります。 その個性を使って、人の役に立つにはどうしたらいいのかを考える。 それが本来の役割なのではないでしょうか。 利益を出すために仕事を考え、仕事をこなすために人を雇う。 この順番が仕事をつまらなくして、 人間本来の個性を台無しにしてしまっているのだと思います。 ニーズから始まるのではなく、仕事から始まるのでもなく、 一人ひとりの人間の個性から始まる。 それが本来の仕事の姿なのではないでしょうか。 誰と仕事がしたいのか。 それが私のビジネスの原点です。 だから後先考えずに、すぐに採用してしまいます。 「この人と一緒に仕事がしたい」 そういう気持ちになったら、 もう自分でも止める事が出来ません。 もちろん、役割を全く考えないわけではありません。 この人ならこんな役割が出来るはずだ。 そういうイメージを膨らませます。 自分を納得させるために。 そして周りを説得するために。 でも本当は、そんなのは全部後付けなのです。 一緒に何かやってみたいという衝動。 私には、それだけで十分なのです。 役割など後から考えればいい。 ずいぶん乱暴な話ですが、これは本当のことなのです。 その結果、余計な人件費が増えます。 利益に直結しない人材。 そういう人材を採用してしまう私は、 役員としては失格なのかもしれません。 でもクビにはなりません。 自分の会社だから。 利益を出す事は重要です。 それに私だってお金が欲しい。 でもそれだけではつまらない。 私は欲張りなのです。 自分が好きな人たちと、 自分がやりたい仕事をして、そしてお金も稼ぎたいのです。 誰とやるか。何をやるか。ここは絶対に譲れません。 でもそれだけではお金は稼げない。 ではどうするのか。考えるのです。ひたすら。 このメンバーで、この仕事をやって稼ぐためには、 どうやってやればいいのかを。 仕事のやり方など無限にある。私はそう思っています。 誰とやるか。何をやるか。これを譲れないのであれば、 どうやってやるかを徹底的に考えるしかありません。 でも答えは必ずあります。 重要なのは一人ひとりの得意を生かすこと。 そして誰かの役に立つこと。 その先に必ず答えはあります。 諦めず、しつこく、考え続ける。 好きな人と仕事をするために。 好きなことを仕事にするために。 だって人生には、それより楽しい事など無いのですから。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー 広報

2倍ポイントデー
ブログ更新 再 開! 立春を過ぎ、寒さもだいぶ和らいできました。 皆様どのようにお過ごしでしょうか。 私たちはこの通り健康です。 久しぶりのブログ更新です。 当分更新していなかったので、以前はどんなことを書いていたのか記憶が曖昧となっています。 もはやブログとは何なのかヤ◯ー知恵袋に似たような質問がないか探し始める始末。 しかしながら世は小学校で電子黒板にタブレット学習を行うような時代。 「ブログって何?」という検索をかけても 「ブログのトラックバックって何?」「ブログパーツってなに?」 という応用編などしか出てきません。 そんなことが聞きてぇんじゃねぇんだよ!!!! こうなったら匿名老人を装って「ぶろぐってなんですか・」という ・ヒラガナしか打てない ・シフトキーがわからないから「?」も打てない 以上2点を踏まえてブログとは何なのかヤ◯ー知恵袋に聞いてみようかとも思いましたが、 臆病者の私は決心がつかず、こうして正しいのか間違っているのかわからないままブログを更新しているわけです。 勇気を出して前に進んでいるわけです。 褒めて下さい。 そういえば2月に新しい事業期を迎えてブログの体制も変わります。 今回から私のブログ更新日は7のつく日になりました。 更新日について、中国地方にお住まいの皆様はすぐにピンときたはず。 そうですね、ウォンツ2倍ポイントデーの日です。 分かる人にはご理解いただけるかと思いますが、この春から実は私プラチナ会員に昇格です。 同職場の美穂さんもプラチナになるそうです。 これは何を意味しているかというと、 プラチナ会員昇格条件にあたる20万円相当の商品購入を 昨年の夏から12月末までの約半年間の間に行っていたことになります。 美穂さんは3人の子どもと旦那さんの実家での同居ぐらしになるので理解できますが 26歳女性独身一人暮らしの私としてはあるい意味悲しい現実をつきつけられた感覚です。 私だって2人分の洗濯洗剤や歯ブラシ、シャンプーだって買いたい!! 自分を追い込むのでやめておきましょう。 昇格にあたっての優遇措置については、ゴールド会員100円購入につき2ポイント付与のところを プラチナ会員は3ポイント付与となります。 今年はこのポイントの優遇措置を糧に生きていこうと思います。 また、毎週水曜に各担当がブログを更新していくことになりました。 生暖かく見守っていただけると幸いです。 ただ基本自分好きなので、自分以外のブログは炎上とかして盛り上がれば良いんじゃないかなと思ってます。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー

役員変更のお知らせ
2015年2月1日より以下のとおり役員の変更を行いましたので、通知させて頂きます。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム
シナジー