2020年の世界のデジタル競争力ランキングで、
日本は27位と言う結果になっています。
出典:IMDのデータを基にやまとごころ.jpが作成
昨年、デジタル庁を政府が立ち上げて、日本全体で
本気でデジタル化に向かう意気込みを感じました。
(もう遅いかもしれませんが……)
ほとんどの人はデジタル庁に期待していないというデータも出ていましたが、
やらないよりかはやったほうが良いと私は思っています。
最近ではCMをしていることもあり、サイボウズ株式会社が提供している
kintoneというシステムの認知度も上がってきているのではないかと思います。
本当にここ1年位でクラウドシステムのCMが急激に増えてきました。
弊社もkintoneを扱っており、企業様へ提供・構築を
支援してさせていただいております。
その中で「ITを利用するよりも手書きのほうが簡単だし、早い」
という話が出てきます。本当によく出ます。
今回は手書きどうこうの話は一旦おいておきますが、
多くの人は今の仕事のやり方を変えることに、
とても躊躇してしまうのです。
アメリカと日本を比較した面白いデータがあります。
それはソフトウェアのパッケージを使っているか、
今の仕事に合わせてソフトウェアを開発しているかの割合です。
出典:総務省|平成30年版 情報通信白書|
このデータから見えてくるのは、日本の多くの会社は
パッケージに合わせて仕事のやり方を変えているのではなく、
仕事に合わせてシステムを作っているということです。
もう一つ面白いデータがあります。
それは、日本と諸外国におけるICT人材の配置の割合です。
IT企業とはいわゆるベンダー(IT関連製品の製造・販売元)を、
ユーザー企業というのはITを使っている会社を指します。
出典:総務省|情報通信白書(令和3年版)
このデータによると、諸外国に比べ日本のICT人材はベンダーにいて、
ユーザー企業にいる割合が低いということです。
この2つのデータからITを利用する時に、
社内にIT人材がいないため「ITのことはよくわからない」と
ベンダーなどに丸投げしてしまっている、という現状が見えてきます。
つまり改善しようにも、社内から改善案が出てきにくい
という状況になってしまっているのです。
自社にIT人材がいるかどうか。
仕事にITを合わせるのではなく、ITに仕事を合わせていくことが
生産性をあげていく近道なのではないかと思います。
経営や採用のお役立ち情報をお届けします。
シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録