ALL
すべての記事

働き方改革から始まるファンづくり
今日は三重県のイケてるシステム会社の 社長と電話でお話。 まさに飛ぶ鳥落とす勢いのシステム会社で、 年内には本社ビルを建てるらしいのだけれど、 そのビルの素案がめっちゃオシャレ。 自社ビルを建てる理由が、 三重でいい人材を採用ようと思ったら 建物とかに投資をしないと。 だそう。 経営センスが一番出るのは、投資。 何を必要と感じて 何を不要だと定義するか。 これによって、業績の伸びが全然違う。 そんな三重県のシステム会社は、 働き方改革から始まるファンづくりをテーマに 地域・顧客企業・従業員から愛される 会社作りのノウハウ公開セミナーを 実施されました。 本当はめちゃくちゃ行きたかったんだけど、 広島でYEGの例会と被り参加できず、残念。 基調講演にサイボウズを招待。その他にも、 ITを活用した企業経営について各社講演され そこには150名もの経営者が集まったらしい。 クラウド各メーカー、 「Evernote」「DropBox」「シンカCTI」 「TeachmeBiz」「Office365(Microsoft)」 すごい企業が集まってて、 それだけでこの会社が クラウドメーカーから どれ程信頼されているかが分かる。 偶然、その日に参加したクラウドサービスを シナジーが全部導入していて、 各メーカーとの懇親会のときにふと、 三重県のシステム会社がなぜ、 広島県の会社に様々なITツールを導入しているのだ? という話しになったらしい(笑 思い出してもらえて光栄です。 シナジーはかなりの数、 クラウドサービスを利用しています。 それは、 それらのクラウドサービスが競争力になる と実感してるからで、実験も多々ありますが フル活用させてもらっています。 おかげでホワイト企業アワードに ノミネートされたと言っても過言じゃないくらい。 なぜ三重かというと、遠方であっても、 やっぱり信頼している会社から導入したいから。 この会社のことを信頼してるし、 事例が先進的で好きです。 会社にはすごい数の雑務があり、 それらが有機的につながり、 ものすごい情報量になる。 費用をうまく抑え、 バランスを取ったクラウドサービスを利用しなければ 本当に、働き方改革なんて成し得ない。 信頼できる会社と仕事ができている、 自分たちはとても幸せだと実感しています。 先輩なんだけれど、 いつも情報ありがとうございます。 来月は、2017HR EXPO行って もう少し情報をアップデートしてきます。 編集後記 どんなに距離があっても、信頼できて愛される。 そんな三重県のシステム会社の様な会社を目指したいものです。 プレジデントアカデミー 経営の12分野 7月は ファンに囲まれる会社だけが知っている、ブランドのつくり方 ぐっとくる中小企業を 多彩な支援で広島につくりだす。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

広報シナジー

シナジーのCredoが書籍で取り上げられました。
2年前に、思うことがあって Credoを改定しました。 真剣に議論して、 こんな会社を目指すのだと、 方向や思いを言葉にした。 完璧な言葉にはなっていないけれど、 当時の自分たちの思いが、 形になったと思っています。 そのCredoと、会社案内が 【個性が光る! 小さな会社のブランディングブック】 (2017.06.09発売)に事例として掲載されました。 突然の話だったので、 あまり実感はないのだけど、 よく考えると本当に嬉しいです。 これは自分たちの力というより、 デザインを手がけてくれた、 アートディレクターの対馬 肇さんの力が大きい。 対馬さんは、 代表の樽本と高校の同級生でありながら 世界的なデザイナーとして多くの賞を受賞され、 最近では、大阪芸術大学短期大学部 デザイン美術学科 准教授もされてます。 縁に恵まれているなぁ と、あらためて実感しています。 こんな事例を通じて、 何か良い組織づくりを提示できるように、 頑張っていきたいと思います。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

平成29年6月4日の中国新聞でシナジーの製品が取材されました。
平成29年6月4日の中国新聞で、株式会社シナジーが開発に携わった室内緑化システム「Puzgreen」(パズグリーン)が取り上げられました。 森の音 緑で読書快適 東広島市西条西本町の市立サンスクエラ児童青少年図書館は、森林の音を流す音響と緑化のシステムをあらたに導入した。利用者数の減少が続く中、居心地の良い空間を演出して魅力アップを図る。4月から出入り口近くの3個所に、観葉植物や金魚の及ぶ水槽を組み合わせたセットを置いた。6箇所のスピーカーから鳥の鳴き声など森で収録した自然音を流す。リラックス効果あるとし、季節や時間で音を変える。システムでは5年リースで370万円。同館の蔵書は約7万6千冊。2016年度の利用者は6万5809人、前年度を4115人を下回った。少子化などの影響と見る。16年度からは閉館時間を2時間延長して午後8時とした。岡田年史館長(56)は魅力あるスペースで挽回したい。癒やしの空間を体感してほしい」と呼びかけている。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

平成29年5月18日の中国新聞で、シナジーの取材記事が掲載されました。
平成29年5月18日の中国新聞で、シナジーの取材記事が掲載されました。 ひとネット 社内制度の工夫 大賞喜ぶ 「地方の中小企業が魅力的だと示したい」と話すのは、企業コンサルティングのシナジー(東広島市)の樽本陽輔副社長。次世代に残すべき企業を表彰する財団法人の「ホワイト企業アワード」の制度部門で大賞を受賞した。社員の予定や外出中の電話のメモを、パソコンや携帯電話で全員が共有する仕組みを導入。「効率的に働ける。社内イベントが多いことも評価された」と喜ぶ。自社のノウハウを他社のコンサルに活かす。「中小企業の困り事を解決する支援をしたい」(新山創) ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

第2回ホワイト企業アワード受賞しました。
本日2月28日、株式会社シナジーは 一般財団法人日本次世代企業普及機構様より、次世代に残すべき企業を表彰する「第2回ホワイト企業アワード」の【ホワイト制度部門】の大賞をいただきました。 エントリー企業272社の中より選出いただいたということで、身に余る光栄です。 株式会社アキュラホーム様、株式会社AOKI様、株式会社アートネイチャー様など大手が受賞されている中で、私たちのような地方中小企業にフォーカスいただいたことに大変感謝しております。 スタッフ一人ひとりの努力あっての受賞ですので、スタッフに感謝するとともに、経営陣が目指すビジョンに少しでも近づける取り組みを続けていきたいと思います。 __ 第2回ホワイト企業アワード受賞企業決定しました。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

「注目の西日本ベンチャー100」にインタビュー記事が掲載されました
Webサイト「注目の西日本ベンチャー100」にて、弊社代表取締役 樽本のインタビューが掲載されました。 地域への想いや今後のビジョンなどをお伝えさせていただきました。 関係者の皆様、ありがとうございました。 ◎ 注目の西日本ベンチャー100 http://www.nishinihon-venture.com/ ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

研究報告(5.5) 棚、完成するってよ編
こんにちは! たびたびの更新で、みな様に飽きられないかだけが心配な木原です。 本日急きょブログを懇親する運びとなったのは・・・そう、 棚が、完成したからです!!! (棚がいまいち映えないのは、写真を撮る腕前の問題です) 長かった、本当に長かった・・・ 棚に据付けられるテレビの寸法を測り、 誕生日ケーキを食べ、 ちょうどいいサイズ感の棚を探し、 カリスマ美容師に出逢い、 雪で配送が遅れた棚を待ち続け、 届いた棚(未完成)の微調整を行い、 そして昨日、ようやく完成しました! テレビのはめ込みなど、細々とした調整はこれからですが(笑) おせっかい、ひとまず完了です!! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

研究報告(6) そんなこともあるさ編
みなさま、お久しぶりです♪ おせっかい研究所の後藤です! 背景に馴染みきれないのは、私からにじみ出る文系臭のせいでしょうか( ゚Д゚) さて、今回はおせっかいが実を結ばなかったパターンを紹介します。 それはシナジーブログでも時折登場する、いいオフィス委員会のお手伝いをした時のこと、 それまで弊社では半永久的に使い続けることのできるコースター(つまり普通のコースター・・・)を使っていました。 このたびオリジナルのコースターを作って、お客さまをおもてなししようという案がでました。 そのコースターの案だしを私たち、おせっかい研究所も行いました。 木原所長「コースター…」 後藤「・・・」 西山「・・・」 大武 チヨ「あれ使いませんか!?」 ←あれ 一同「天才か!!」 そうして(増田が)つくったコースター案がこちらです。 シナジーの役員や社員のシルエットを印刷したコースターならネタにもなる!! と意気揚々と理事会に提出したのですが… 結果、廃案 なぜならコースターの図案は、最初から1種類の予定だったのです。 私たちの考えたコースターは、何種類もつくることが前提のものでした。 理由を聞いて、納得です。 今回のことから、私たちの考える「おせっかい」をするための大切なことに気づけました。 それは「相手のことをよく知ること」そして「ほんとうに相手が喜んでくれるかを考えること」です。 自分の都合を相手に押し付けることは、私たちの「おせっかい」ではないのです。 コースターの反省を活かし、私たちは「おせっかい」を続けていきます! それでは、また(^^♪ ちなみに、紆余曲折の果てに出来上がったコースターですが・・・ 本邦初公開…ならず!! ぜひ現物を見に、シナジーまで(遊びに)来てください♡ (協力:通りすがりにコースターをアピールするO濱課長) ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

研究報告(5) いいオフィス委員会お手伝い編
シナジーブログをご覧のみなさま、お久しぶりです! おせっかい研究所 所長の木原です。 「最近釣りにハマって、おせっかいが二の次になっているのではないか?」と お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです(`・ω・´) 実は水面下でじわりじわりとおせっかいの準備を進めていたのです…! 当然です、3度の飯より「おっせかい」が好きな漢、それが木原 雄平です!! シナジーには、いくつもの委員会があり、日々活動しています。 このシナジーブログでも各委員会の活動を取り上げているのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、その委員会のひとつに「いいオフィス委員会」というものがあります。 今回は角本委員長率いる、いいオフィス委員会の抱える課題を解決するまでの長い道のりをお送りします! <中略> こちらが、完成品です!! ごめんなさい、勢い余って結果まで一気に飛んでしまいました。 簡潔に説明しますと、 いいオフィス委員会で応接室の棚を新調するという議題が出る ↓ やや難航 ↓ ONE委員会(おせっかい研究所のメンバーで構成)が引き取る ↓ 棚を発注 ※現時点 ↓ 棚 完成!! あれ?まだ棚できてないんじゃない?と思った方、大正解です。 フォントサイズを自由自在に操ることで、いい感じにできるかと思いましたが・・・だめでした。 ここ最近、西条は近年まれに見る大雪だったせいか、棚が届きません(T_T) ですので、写真は棚の写真を応接室に合成した写真です。 「画像が荒い!」という方はお持ちのスマートフォンを高速で横に振るか、 パソコンの前で猛烈に反復横跳びをしながら画面を見ていただければ幸いです。 無事に棚が届き、応接室への設置が完了し次第、報告いたします!! 乞うご期待ください。 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

東広島市民の在宅ワークに関する意識調査について
株式会社シナジーでは現在、東広島市民の在宅ワークに関する意識調査を行っております。 ご協力ください。 読み込んでいます... ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

【News&Topics】平成28年度東広島市雇用対策協議会デジタルワークシフトプロジェクト(導入事業)受託のお知らせ
News&Topics 2017.1.12 シナジーグループの株式会社シナジー(本社:広島県、代表取締役社長 大武良彦)と 、デジタルハリウッド大学を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都、代表取締役 吉村 毅)は 事業コンソーシアムを発足し、東広島市雇用対策協議会からIT技術を利用した在宅ワークについて、東広島市の潜在的労 働者の意識・状況を調査することを目的とした『デジタルワークシフトプロジェクト』を受託し運営してまいります。 平成29年1月15日より東広島市内の潜在的労働者の意識・状況を調査することを目的としたアンケート調査、 啓発セミナーの実施、IT技術を利用した在宅ワーカーモデル育成業務を、東広島市内で開始いたします。 シナジーは本事業を通じて、東広島市内の潜在的労働者をサポートすると共に、地域における在宅ワーク等の活躍の場を 創出することで、地域の活性化に貢献してまいります。 報道関係の方からのお問い合わせ 株式会社シナジー 広報:増田 082-493-8601 ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

研究報告(4) わたしのプチおせっかい編
ブログをご覧のみな様、はじめまして! おせっかい研究所の大武 チヨです(*^^*) 4回目の研究報告は「わたしのプチおせっかい」をテーマに実際にしたおせっかいをご紹介します。 シナジーでは、月に1度社員全員の机の引き出しの中の5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)の状態と、仕事がしやすい状態になっているかをチェックをしています。 ちなみに、社員全員の机のチェックをするのは・・・わたしです!! (↑本日のイケニエは木原さんの机です) そこで、机の中のチェックをした後で、ペンや書類の向きを揃えるなど少し机の中を整理・整頓させてもらいました! せっかくなので、できるだけ長い間きれいな状態が続いてくれれば嬉しいです♡ 大きなことでなくても、誰かのためにしたことは立派な「おせっかい」です。 みなさまの見つけた、してみた「プチおせっかい」があれば、ぜひぜひ教えてくださいね! ではまた♪ ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

好業績を導く「社風」の科学
どうも。 杉原です。 先日に続いてチームビルディングについてです。 好業績を導く「社風」の科学 企業の成功には、優れた組織文化、つまり「社風」が大切です。 ですが、どうすれば良い社風を築けるかがわからないと悩む社長が多くいらっしゃいます。 優れた社風を築くには、いくつかのポイントを押さえることで作りやすくなります。 ●好業績を導く社風を造るには、社員が「なぜ」働くのか、という動機を知る必要があります。 人が働く基本的な動機は6つあります。 また、その6つは大きく2つに分類できます。 ・直接的動機(仕事と直接結びついていて、業績をあげるもの) 楽しさ:やっていて楽しいので、仕事自体が報酬になる。 目 的:仕事自体ではなく、結果に価値を感じ、働く。 可能性:個人的な目標などのために、仕事に励む。 ・間接的動機 感情的圧力:罪悪感や羞恥心、自尊心(肩書)などによって働く。 経済的圧力:報酬を得るため、解雇を逃れるために働く。 惰 性:ただ昨日やっていたことを、今日も行う。 大切なポイントは、社風に寄って楽しさ・目的・可能性を最大にして、感情的圧力・経済的圧力・惰性を最小にすること。 ほとんどの組織は、社風を築いたり、良くすることに苦戦しています。 それは、組織のリーダーは、社風についての系統的な知識を持っていないので、直感に頼るか、他社のマネをするかしかない状況にあるからだといえます。 成功している組織の多くは、社員にやる気を出させるには、インセンティブや人事評価で脅すのではなく、 社員に仕事の中に楽しさや目的、可能性を見出してもらうようにしています。 100点から-100点まであるこの指標で、社風や組織文化を客観的に測定します。 この数値を基に、戦略的に社風を変化させるのがオススメです。 あなたの組織は平均点何点ですか? 「全く違う」は1 「全くその通り」は7 【質問】 答え(1~7)×加重=合計 今の仕事を続けているのは、 仕事そのものが楽しいから。 □ × 10 = □ 今の仕事を続けているのは、 + この仕事に重要な目的があると □ × 5 = □ おもうから。 今の仕事を続けているのは、 + 自分の目標を達成する上で □ × 1.66 = □ 有益だから。 今の仕事を続けているのは、 - 辞めたら、自分のことを気にかけ □ × 1.66 = □ てくれる人を落胆させるさせるから 今の仕事を続けているのは、 - この仕事を失ったら金銭上の目標 □ × 5 = □ を達成できないから - 今の仕事を続ける妥当な理由はない □ × 10 = □ ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

広報シナジー

チームビルディングとビジョンの落とし穴
色々な企業の方から、チームづくりの相談を受けるのですが その中でよく陥っているあるあるネタです。 [caption id="attachment_14890" align="alignnone" width="730"] Teenagers at summer music festival under the stage in a crowd enjoying themselves, clapping and singing[/caption] 「胸躍る夢のあるビジョン」は組織には大切です。 ですがそのビジョン(なりたい姿/あるべき姿)の捉え方は、 だいたい2タイプにわかれるなぁと。 1つめ 「現状」を『直視』し、 『試行錯誤』前提でビジョンに向かっていくタイプ 2つめ 「ビジョン」を盾に、「現状」を『批判』するタイプ 1. の人の割合が多いとチームは活性化しますし、 2. の人の割合が多いとチームは停滞します。 なので、1.の人の割合を意識するのは重要です。 ビジョンは、そもそも、その目的・役割からして ・簡単に達成されないし、 ・そこまでの道のりは、必ずしも明確ではありません。 『試行錯誤』が前提。 だからこそ、 戦略や中間目標を決め、 「息をとめて一丸となって走る」 ↓ 「軌道修正」 ↓ 「息をとめて一丸となって走る」 ↓ 「軌道修正」を絶え間なく続けるのが大事。 「朝令暮改」は必然。 ここが「ニギれてない」とややこしいことになります。 ここが「ニギれて」ないと、 ビジョンが大きいほど2.の人が増えがち。 『批判しにくい正論』の「ビジョン」を盾に、 現状のネガティブキャンペーンを張るので、 批判的な話をしてるのに、 聞き手は一瞬納得してしまい、影響を受けやすい。 さらに、こまったことに、 本人も2.に属している事に気づいてない事が多い。 作業ができる人がはまりがち。 若い組織にはありがちなパターン。 打開策、うててますか? ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

広報シナジー

研究報告(3) おせっかいの語源編
シナジーブログをご覧の皆さまご無沙汰しておりました! おせっかい研究所の後藤です! とうとう禁断の白衣に手を出してしまいました(`・ω・´) とはいえ研究所のメンバーですので、コスプレではありません!! 連続の更新になりましたが、おせっかい研究所の更新3回目のテーマは、《おせっかいの語源とは?》です! おせっかいの語源は「切匙・狭匙(せっかい)」とする説が有力です。 切匙・狭匙(せっかい)とはすり鉢やすりこぎの内側についたものを落とす道具のことです。 (下図参考) 切匙(狭匙)がすり鉢の溝に入り込むことから、細かいところまで行き届く、他人の内に入り込もうとすることを「おせっかい」と言うようになり、間に挟まることを意味する「介」の字を含んだ「節介」という漢字が当てられるようになったようです。 また仏教の観点から見ると、おせっかいは慈悲の始まりともとらえられています。 慈悲とは苦しみを取り、除く楽しみを与えと言う意味です。 大げさかもしれませんが私たちの活動を通しておせっかいが広まり、誰かの苦しみを取り除き、楽しみを与えることができるようになれば幸いです。 昔は世代や血縁関係をこえた、複数のつながりや絆があったそうです。 最近では、他人には極力干渉しない傾向があるように感じます。 そういう時代だからこそ「つながり」や「絆」つくり出す、おせっかいを広げていきたいと私たちは考えています! 次回は後藤の研究報告です。 それでは! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

乾 恵

シナジーイベント「オセロトーナメント」
久々の登場の やるJOY委員会委員長の大武(貞)です! 大武「わたしだ。」 前回登場時に、やるJOY委員会で 「社内料理対決!!」の企画・準備に励んでいます!と報告しましたが、 ※前回ブログ参照 https://www.kk-synergy.co.jp/cat01/8002/ さまざまな事情で、残念ながら中止する結果になってしまいました。 大武「なんてこったい!」 しかし、そこであきらめないのが、やるJOY!! 代替案として、スケールダウンはしますが、 「社内オセロトーナメント」を開催することになりました! 社内で、誰が一番オセロが強いのか、 白黒はっきりしようかと思います(笑) トーナメント表はこんな感じになってます。 唯一のシードは社長!さすが社長! 決して奇数で数が合わなかったわけではありませんよ! しかし、なかなか興味深い対戦カードが多いですね。 新入社員増田 VS 樽本副社長 新入社員増田 下剋上なるのか。 私、大武(貞) VS 大武(チヨ) 世紀の大武対決 などなど そんなこんなで ”シナジーオセロ大会” ここ開催! 山﨑「まぁ勝つのは俺ですけどね。」(ちなみに山﨑の趣味は将棋) 大武「・・・・(なんだこいつ急に・・)」 山﨑は放っておいて 最後は映画の予告風で締めたいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月・・・ 新たな戦いの幕が上がる・・・ シナジーオセロトーナメント! シナジーのニューフェイス新入社員山﨑。 彼は亡き妻の敵 (※注 山﨑は未婚) 大武四天王を倒すため シナジーオセロトーナメントに姿を現す。 果たして山﨑は、幾多の魑魅魍魎を倒し 大武四天王の下にたどり着くことができるのか!? そして最愛の妻の敵を討つことはできるのか この秋、山﨑の静かな復讐劇が始まる。 「O・SE・RO」 coming soon ※この作品に登場する人物は、実在の人物ですが 作品自体はフィクションです。 ※大武四天王:大武良彦(社長)、大武貞之、大武美穂、大武チヨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ というわけで ”シナジーオセロ王”の称号は誰の手に! 乞うご期待! (オセロトーナメントは本当にやります。) では、また! ─── ぐっとくる会社を、もっと。 ─── 株式会社シナジー 〜2017ホワイト企業アワード受賞〜 〜注目の西日本ベンチャー100に選出〜 ~日経Associe 特集人気注目の企業71に選出~ 気になった方はこちら 【社長の学校】 プレジデントアカデミー広島校 経営の12分野 【中小企業のためのスカウト型新卒採用イベント】 Gメン32 【すごい!素人をプロデュース!】 得意と働くを繋げる!Jally‘s<ジャリーズ> 【お問合せ】 総合お問合せフォーム

広報シナジー